健康増進と親睦のため、毎月1回野山を歩いています。四季折々の季節を感じながら、名前の通り楽しく歩いています。ハイキング程度のコースが主ですが、少しだけハードな回もあります。そのような時は、体力に自信のない方でも体調に応じて歩けるよう、足腰の負担の少ない別コースのルートも考え、計画を立てています。
年度初めに年間活動計画を決め 毎月の詳細案内は会員に配布しています。
活 動:月1回(原則として第4火曜日ですが 8月は休みます)
年会費:500 円 (下見交通費など運営費の一部に使用します)
役 員 <2022(令和4)年度>:
代表 横山峰子(7区)
副代表 福元厚好(3区)
会計 首藤宏子(12区)
書記 山階芳文(15区)
世話人
福元郁子(3区)渡辺しかえ(5区)上杉神子(6区)仲西靖夫(9区)
福井敏雄(11区)西村與里子(13区)塩谷康子(14区)中原孝子(17区)
参加時の交通費と拝観入場料その他は自費です
お問い合わせ:上記役員に連絡下さい。現在会員数は 31名です。
2022(令和4)年度 活動計画
開催日 | 活動場所 | テーマ |
4.26(火) | 信貴山 | 寅年 新緑 |
5.24(火) | 竜田川駅から慈光院 | 竜と龍 |
6.21(火) | 奈良の街 | 百合 |
7.19(火) | 交野山・くろんど池 | パワースポット |
8月 | 休 み | |
9.27(火) | あやめ池~大和文華館 | 文化教養 |
10.25(火) | 山の辺の道桜井-柳本 | 歴史 |
11.22(火) | 吉田寺~竜田川 | 紅葉 |
12月 | 自治会餅つき | 豚汁炊出 |
12月 | 佐紀盾列古墳群 | 歴史 |
1.25(火) | 散策と新年懇親会 | 親睦 |
2.28(火) | 明神山・達摩寺 | 眺望歴史 |
3.28(火) | 飛鳥方面 | 散策 |
2021(令和3)年度 活動報告
開催日 | 活動場所 | テーマ |
4.27(火) | 若草山 | 新緑 |
5.25(火) | 霊仙寺 | バラ |
6.22(火) | 額田園地 | あじさい |
7.13(火) | 松尾寺 | ゆり |
8月 | 休 み | |
9.28(火) | 石仏寺~竹林寺 | 南生駒道 |
10.26(火) | 椿井城と古墳めぐり | 歴史 |
11.23(火) | 竹取公園-馬見丘陵 | 銀杏・黄葉 |
12月 | 自治会餅つき(中止) | 豚汁炊出 |
12.21(火) | お松の宮から田原城 | 歴史 |
1.25(火) | 歩く会と新年懇親会 | 散策 |
2.22(火) | 伏見散策(中止) | 歴史 |
3.22(火) | 奈良公園(雨中止) | 散策 |
2020(令和2)年度 活動報告
開催日 | 活動場所 | テーマ |
4.30(火) | 淀川クルーズ(中止) | クルーズ |
5.13(水) | 第16回総会(中止) | 総会 |
5.26(火) | 平群北ハイキング | 歴史 |
6.23(火) | 秋篠寺から平城宮跡 | 歴史 |
7.28(火) | 南生駒竹林寺上田酒造 | 緑陰 |
8月 | 休み | |
9.22(火) | 乙田人形浄瑠璃館 | 人形浄瑠璃 |
10.19(月) | 先端科学技術大学 | プチコンサート |
11.24(火) | くそまる石と慈光寺 | 歴史 |
12.13(日) | 自治会餅つき(中止) | 豚汁炊出 |
12.15(火) | 長福寺 | 文化 |
1.28(木) | 矢田山探索 | 散策 |
2.28(日) | 大和郡山 | 雛人形 |
3.30(火) | 秋篠川 | 桜 と 梅 |
2019(令和1)年度 活動報告
開催日 | 活動場所 | テーマ |
4.23(火) | 若草山 | 新緑 |
5.10(金) | 第14回総会 | 総会 |
5.28(火) | 馬見丘陵 バラ | バラ |
6.25(火) | 新沢千塚古墳群 | あじさい |
7.23(火) | 千光寺清滝石仏馬鍬淵 | 緑陰 |
8月 | 休み | |
9.24(火) | 大和民俗公園 | 彼岸花 |
10.22(火) | 宝山寺暗峠(庄兵ェ道) | 修験道 |
11.26(火) | 武田尾トンネル | 紅葉 |
12.15(日) | 自治会餅つき | 豚汁炊出 |
12.17(火) | あやめ池長弓寺大渕池 | 散策 |
1.28(火) | 阪奈Gハウス懇親会 | 新年会 |
2.25(火) | 伏見めぐり | 歴史散策 |
3.24(火) | 明神山 | 展望 |
2018 (平成30) 年度 活動報告
開催日 | 活動場所 | テーマ |
4.24(火) | 春日大社万葉植物園 | 新緑 |
5.11(金) | 第13回総会 | 総会 |
5.22(火) | 磯城郡三宅町太子道 | 歴史散策 |
6.26(火) | 額田園地あじさい園 | あじさい |
7.24(火) | 千光寺 | 緑陰 |
8月 | 休み | |
9.25(火) | 北山の辺の道円照寺 | 古道 |
10.23(火) | 馬見丘と古墳群 | 花見と古墳 |
11.27(火) | 海住山寺・恭仁宮跡 | 紅葉 |
12月 | 自治会餅つき | 豚汁炊出 |
12.11(火) | 矢田丘陵 | 歴史散策 |
1.22(火) | 懇親会(信貴山観光H) | 新年寺巡り |
2.26(火) | 京都城南宮 | しだれ梅 |
3.26(火) | 当麻の里 | 花と寺 |


若草山2021.4 霊山寺2021.5 田原城2021.12 矢田丘陵遊歩道2022.1